KAIZEN TECH BLOG

「KAIZEN TECH BLOG」は某WEB制作・デジタルマーケティング会社のメンバーが運営する、WEB・デジタル関連の情報発信ブログです。

【知ってた!?】Google アナリティクスの「パラメータ」は重複したらどうなるの?

f:id:ykyuuuuka:20180210233832p:plain

こんにちは、こんにちは、こんにちは。
某デジタルマーケティング会社KAIZENディレクターのたかし1号です。

WEBサイト改善、アクセス解析の場でよく語られる単語の1つに、「パラメータ」がありますよね。

※「URLクエリパラメータ」「キャンペーンパラメータ」
「ダミーパラメータ」「カスタムパラメータ」など色々呼ばれることがありますが、ここでは「パラメータ」で統一します。

今回はそんな「パラメータ」について、ちょっと気になった1つの疑問について解説します。

Google アナリティクスの「パラメータ」とは

「パラメータ」は、追加情報としてURL末尾に付与することで、「どの広告やメディア、キャンペーンサイト、SNSからWebサイトに流入したか」を、Google アナリティクスなどのアクセス解析ツールのレポート画面上で判別することができます。

【サイトの流入分析】には必須の手法です。

「キャンペーンパラメータ」についてあまり知らない方、ちょっと復習したいという方は、カグア!さんのページが一番簡単に早くわかると思います!
www.kagua.biz

パラメータ定義は基本、重複させない

この「パラメータ」ですが、パラメータの定義はそれぞれ1つが正しい仕様です。

・utm_source
プロパティにトラフィックを誘導した広告主、サイト、出版物、その他を識別します(Google、ニュースレター 4、屋外広告など)。

・utm_medium
広告メディアやマーケティング メディアを識別します(CPC 広告、バナー、メール ニュースレターなど)。

・utm_campaign
商品のキャンペーン名、テーマ、プロモーション コードなどを指定します。

・utm_term
有料検索向けキーワードを特定します。
検索広告キャンペーンにタグを設定する場合は、
utm_term を使用してキーワードを指定することができます。

・utm_content
似通ったコンテンツや同じ広告内のリンクを区別するために使用します。
たとえば、メールのメッセージに行動を促すフレーズのリンクが 2 つある場合は、
utm_content を使用して別々の値を設定し、どちらが効果的か判断できます。

Google公式から引用support.google.com

重複しちゃったらどうなるの?

では、2個パラメータ要素が重複したらどうなるのでしょうか?

こんなイメージです。

  • utm_medium=aaa
  • utm_medium=bbb

と2個パラメータ「utm_medium」が重複したら?

同じチームの先輩から質問を受けたことがきっかけなのですが、たしかに、これまでそんな場面に出くわしたことがなかったので、早速テストしてみました!

テストURLはこちら

http://www.kaizenpj.work/entry/2017/06/01/214906?utm_source=test&utm_medium=testAAA&utm_medium=testEEE&utm_medium=testFFF&utm_campaign=testBBB

「utm_medium」に対して

testAAA
testEEE
testFFF

の3つのパラメータ値を設定しています。


テスト結果です。

Google アナリティクスのリアルタイムレポートで計測された画面がこちら

Google アナリティクスのパラメータ重複テスト

「utm_medium」に対して、一番最後に設定している「testFFF」のみ計測されています!

どうやら、パラメータが重複されている時は、一番最後に設定した値が計測されるようです。

覚えておこう!

今回は、パラメータの重複について解説してみました。

  • 間違って設定してしまった
  • システム(CMS)上どうしても修正できない

などパラメータ定義が複数になってしまった場合、
一番最後に設定したパラメータの値が計測されることを覚えておきましょう!

もちろん正しい仕様通りに運用することが一番ですよ。

この記事を書いた人

たかし1号:KAIZENディレクター

f:id:takashi-1st:20180224210139j:plain

制作・効果検証・改善提案をメイン業務としながら、PDCA改善運用ディレクション全般を担う。 最近ではコンテンツプランニング、運用コンサル領域でのお仕事が増加中。 モットーは"誰かのために何かをする喜びは自分のために何かをする喜びより大きい"